きゅーぴーるーむ大倉山園では令和5年度新入園児を募集しております。
令和5年度新入園児募集中!

きゅーぴーるーむ大倉山園では令和5年度新入園児を募集しております。
令和4年度2回目の子育て広場『おとあそび』の日程が決まりました!
おとあそび(音楽あそび)を通して親子のふれあいを楽しめる活動です。
【日時】9月10日(土) 10:00~ (9:50受付開始)
※所要時間は30分程度を予定しております。
地域にお住いの0~2歳児のお子さまならどなたでもご参加いただけます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
お電話にて事前にご予約下さい(TEL:045-834-9590)
開催にあたっては、コロナ感染症拡大防止策をとってまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。
今年度4回目の子育て広場を開催します!
おとあそび(音楽あそび)を通して親子のふれあいを楽しめる活動です!
【日時】 10月30日(土) 10:00~(9:50受付開始)
※所要時間は30分程度を予定しています
地域にお住いの0~2歳児までのお子さんなら誰でも参加できます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
お電話にて事前にご予約ください!
電話:045-834-9590(きゅーぴーるーむ大倉山園)
なおコロナの感染状況により中止・延期になる場合もございます。
今年度2回目の子育て広場を開催します!
おとあそび(音楽あそび)を通して親子のふれあいを楽しめる活動です!
【日時】 7月10日(土) 10:00~(9:50受付開始)
※所要時間は30分程度を予定しています
地域にお住いの0~2歳児までのお子さんなら誰でも参加できます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
お電話にて事前にご予約ください!
電話:045-834-9590(きゅーぴーるーむ大倉山園)
きゅーぴーるーむ大倉山園では、今年から学研ベビキッズコースを始めました!
今日は、「季節感を大切にする」ことを目的にワークブックにシールを貼ったり、クレヨンを使って「たんぽぽ」の花を描いたり、自分の名前の頭文字のひらがなの絵カードを見たり、体を動かしながら「おおきなたいこ」、「ぶんぶんぶんはちがとぶ」を歌ったりしました。
子どもたちは初めての体験に興味しんしんでした! 私たち保育士も子どもたちが色んなことができるように手助けしていきたいと思います!
きゅーぴーるーむ大倉山園では、食育として旬の食材を見たり触ったり味わったりすることで旬の食材を知ること、食を楽しむことを大切にしています。
4月は「たけのこ」でした。まずは、いもとようこさん作『たけのこ にょきにょき』の絵本を読んでから、「たけのこ」の皮を剥きました。
子どもたちは「たけのこ」を触ってみたり、においを嗅いだり、頭に乗せてみたりして楽しんでいました。
その日の給食にたけのこご飯が出たので、「たけのこ 美味しいね」といいながら、前回たけのこご飯を提供した時よりもたくさん食べていました。
きゅーぴーるーむ大倉山園の子どもたちはいつも元気に過ごしています。
お正月の伝承遊びとして、もちつき(おもちは鏡餅として玄関に飾りました)や福笑い、羽根つき、凧揚げを行いました。
初めて子ども用の杵と臼で「もちつき」を体験した子どもたち。0歳児クラスのりんご組の子どもたちも保育者と一緒に健康と長寿を願って「ぺったん。ぺったん。」と楽しくもちつきができました。
以下の通り開所時間(土曜日)と一時保育料が変更になりましたので、お知らせいたします。
1、開所時間(土曜日)
<変更日>2020年8月1日(土)より
<開所時間(土曜日)>7:00~18:15
2、一時保育料
<変更日>2020年8月1日(土)より
<料金>2,400円(1日)
1,200円(半日)
1歳児2名、2歳児1名の定員の空きがあります。
ぜひ、園内見学を申し込んでください!
電話でのご相談も承ります!(きゅーぴーるーむ大倉山園045-834-9590)
緊急事態宣言を受けて『きゅーぴーるーむ大倉山園』の園内はとても静かです。
自宅待機中のスタッフは、解除後に子どもたちと笑顔で過ごせるように手作りのおもちゃを作ったり、動画配信の準備をしたりしながら、皆様と会える日を楽しみにしています!