お部屋のレイアウトが変わりました!

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です

先日お部屋のレイアウトや玩具を変えてみました!
新しい環境に目がキラキラの子どもたち

おままごと、指先遊び、ブロックなどのコーナー分けをしてみたり、見立て遊びが出来るようにおままごとコーナーの充実化を図ってます

子どもたちもワクワクしながら『これはなにかな?』『どうやってあそぶのかな?』など探索して遊んでいます


いちごさんの活動🧦

こんにちは🎄
きゅーぴーるーむP-kaboo園です🌈

1歳児さんなにやら楽しそうな活動をしていました🤭

両面テープのついた靴下型に毛糸をパラパラパラ🧶
カラフルな毛糸たちがテープにくっついて可愛いクリスマス靴下が出来ました🤭

お部屋がクリスマスの雰囲気になってきてワクワクです⭐️


みかんの食育をしました

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です⭐️

先日は食育でみかんに触れてみました

⭐️みかんってどうなってできるのかな?
⭐️青いみかん、葉っぱ付きのみかんがあるの知ってる?

なとお話をして、実際にみかんを触ってもらいました

『いいにお〜い』とお部屋いっぱいみかんの香りに包まれて、みかん食べたい!な気持ちの子どもたち

『みんなでみかんもみもみして、ジュース作ってみる….?』の声にやる気満々の子どもたち!

袋に入ったみかんをみんなで揉んだり握ったりしてみかん果汁を出しました!

コップに移して『いただきまーす!』

あまーいみかんの果汁はとっても美味しく、あっという間に飲み終わり、おかわりする子も多くみられましたよ✨


蒔田公園へ!

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です

先日、初めての公園にお散歩に行ってきました

『いーーーっぱい歩くからね〜!頑張ろうね〜!』
『出発進行えいえいおー!』

初めてだったので3クラス合同で向かいました。

下見の際は大人の足で15分かからない程…..
子どもたち、どれくらい頑張ったのでしょうか….
最後にお知らせしますね

頑張って歩いた先には大きな大きな【蒔田公園】!
キレイなイチョウの葉っぱや、広い広場、たくさんの遊具に目がキラキラの子どもたち✨

0.1歳児はイチョウの葉っぱが沢山の広場で遊びました!
沢山抱えて投げてみたり、綺麗なものを選んで自分のお散歩バッグに集めてみたりと思い思いに遊んでいました

2歳児さんは、遊具で少し遊んだり、よーいどんのかけっこをしてみたりと身体をのびのび動かして遊んでいましたよ

園長代理も一緒だったので、2歳児さんに思い切り葉っぱをかけられていました

たーっぷり遊び、満足気な様子の子どもたち
『まだ遊びたい!』の声もあったので、また遊びに行きたいと思います

園から公園までの片道25分、帰りは30分かけて頑張って歩いた子どもたちなのでした✨


ほいくたいけんのご案内

令和7年入園申込が始まりましたね!この時期に保育園の見学をされる方も多いと思います。

きゅーぴーるーむでは見学だけでなく、ほいくたいけんを行っています👪

☆小規模保育園ってどんなところなんだろう?
☆生活の流れはどんな感じ?
☆ワンフロアでどうやって遊んでいるの?
☆0〜2歳の子どもはどんな遊びが好きなのかな?
☆保育者はどんなふうに子どもと関わっているの?


などなど…園の子どもたちと一緒に親子で活動を体験し、普段の園の様子を知ることができます。
園の子どもたちもお客さんが大好き!園見学でお友だちが遊びに来てくれると、一緒に遊ぶのを楽しみにしていますよ🧸✨

保育園を選ぶ際の参考にするほか、お子さま同士のふれあいの場として活用していただければ幸いです。
お気軽にお申込みください!(お申込みはお電話にてお願いします)
☎️03-6912-0010


12/14(土)キューピールームひろばのご案内🎶

12月の子育て広場を開催します!
活動内容は園でも月一回行っているおとあそび💕
音楽や楽器を通して、話を聞く力や集中力が楽しく身につく素敵な活動です✨親子でぜひ体験してみませんか?

【日時】
12月14日(土)10:30〜(30分程度)
(10:20〜受付)
お電話でのご予約、先着制となっております。
📞03-6912-0010(きゅーぴーるーむ新大塚園)

地域にお住まいの0〜2歳のお子さまが参加対象となります。
皆様のご参加をお待ちしております!


豆腐作りをしました!

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です⭐️

先日、食育で豆腐作りをしました

⭐️豆腐って何からできてるか知ってる?
⭐️どうやって出来るんだろう?
⭐️大豆ってどんなお豆?

などお豆腐のお話をすこーしだけして、豆乳とにがり、お水を使って豆腐作りをしました

実際に大豆を触ってもらうと、『かたーい!』『なんにもにおいしないなぁ〜』と五感を使って興味を持つ子どもたち
コロコロつぶつぶ大豆の触り心地、なんだか癒されてしまうのです

その後は豆乳とにがり、お水を使ってクッキング
2歳児さんはエプロンに着替えて、『おいしくな〜れ』とスプーンで混ぜてもらい、給食さんへ『お願いしまーす!』

完成を待っている間に、豆腐にかける鰹節についてのお話もしました

⭐️鰹節って何?
⭐️どうやってできるの?

などお話ししてから、削る前の荒節に触れてもらいました

そして鰹節に触れている間に豆腐の完成✨✨

カップに移してみんなで『いただきまーす』
初めは、何もかけずに食べてもらいましたが、出来立ての豆腐にみんな嬉しそうに食べていました

そして少しだけ鰹節とお醤油をつけると、『もっと食べたい!』の声も….

みんなで作ったお豆腐は午後おやつのけんちん汁にも入ってるよ〜とお話しして、おやつの時間をホクホクしながら楽しみに待つ子どもたちなのでした

(食べた豆腐や、午後おやつのお豆腐は給食さんが提供したものに差し替えています)

けんちん汁って、神奈川県の郷土料理なのですよ〜
みなさんご存知でしたか?


クリスマス製作②

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です

あっという間に12月になってしまいましたね
今年もあと1ヶ月!寒さに負けず楽しく過ごしていきたいと思います

今回は2歳児さんの製作をご紹介します

保育者と一緒にボンドと筆を使って『さんかくおやま』を3つ描いて、『あるもの』をお山に振りかけて….乾かして…絵の具で色をつけました

絵の具のついた筆を乗せると、ジュワッと広がって綺麗な模様に✨真剣な様子で思い思いに色を乗せる子、『わぁ〜!』と目を輝かせながら筆を動かす子、様々な表情を見せてくれながら作っていましたよ✨

最後にカラフルシールで飾り付けをして完成

可愛らしいクリスマスツリーの完成です

さて、『あるもの』は一体なんでしょう
実はお塩なのです

お塩の感触も楽しみながら楽しくて可愛いツリーを作ったさくらんぼさんなのでした


クリスマス製作

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です⭐️

あっという間にあちらこちらでクリスマスツリーが見えるようになりましたね

PKBの子どもたちもクリスマスに向けて製作をしましたよ〜

1歳児さんは筆やタンポを使って絵の具遊び
0歳児さんは初めてローラーを使ってコロコロ

1歳児さんは筆の扱い方がだいぶわかってきたようで、スラスラと紙に絵の具が乗る感覚を楽しんでいましたよ

さて、どんな作品になるのか、楽しみですね

2歳児さんの製作の様子はまた後日載せますので、お楽しみに….です


インスタ更新しました

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です

先日風船遊びをしました

実はとっても久しぶりな風船遊び
どんな反応するかな〜、怖がっちゃうかな〜という心配もありましたが、たくさんの風船が目に入ると大喜びの子どもたち✨

『⚪︎⚪︎ちゃんむらさきすきなんだよね〜』『けってみよー!』と、思い思いの遊び方で遊んでいました

中にはポーンと高く上げて、着地地点を予想して、またポーンと高く上げて…と難易度の高い遊び方をしている子も…

保育者が膨らまして口を結ばずに飛ばす、通称“暴れん坊風船”は、子どもたちもドキドキ びゅるるるる〜んと飛んでいく風船にキャキャキャという笑い声が絶えませんでした

怖がる子は全くおらず、楽しい風船遊びとなりました⭐️


NEWS一覧へ >>