9/14(土)食育講座を開催します

離乳食や乳児食についてお困りのことはありませんか?
離乳食とは?乳児食や幼児食とは?おやつってどんなものをあげればいいの?実際の保育園での提供方法など、保育園で働いている管理栄養士がお話します。
園で提供している給食もご試食いただけますよ!
まずはお気軽にお問い合わせください♪

お申込みはお電話からお願いします。
TEL:045-315-5274(月~金 8:00~17:00)
担当:椎野
◎申込締切 9月11日(水)

【日時】9月14日(土) 11:00〜12:00
【場所】きゅーぴーるーむ新大塚園(東京都文京区大塚4-46-5 アトラスアベニュー文京大塚一階)
【参加費】一食300円(当日現金支払い)
【定員】5組10名様 1組2名様まで(お子様含む)。1名様から参加できます。
◎給食試食会は幼児食のみとなり、保護者様、お子さまそれぞれ一食ずつ提供可能です。離乳食の提供はありません。ご了承ください。


きゅーぴーるーむではoisixから食材、レシピ提供を受け給食を作っています。写真は実際に保育園で食べているメニューの一例です。
給食ってどんな味なのかな?ぜひこの機会に体験してくださいね🍽️✨


卒園児交流がありました

夏休み期間に1〜3年生のお兄さんお姉さんが遊びに来てくれました🏫
お兄さんお姉さん、実はきゅーぴーるーむの卒園児さん!卒園しても園が身近な存在てあってほしいという願いから、今回の交流が企画されました🤝

始めはお互いに緊張した様子からスタート。
おままごと、読み聞かせ、ブロック作りなどなど…どんな遊びも上手にやってみせる小学生さんを見ているうちに、子どもたちに憧れのまなざしが👀💕






少しずつ距離が縮まり「お兄さんこっちきて!」「いっしょにやろう」「お姉さんとごはんたべる♪」「だっこして!」などなど、後半は常に誰かからお誘いされて大忙しのお兄さんお姉さんでした!
たくさん遊んでくれてありがとう🥰

交流期間が終わってからも「またお姉さん来ないかな〜」「一緒に遊んだよね!」と楽しかったことを思い出して、子どもたち自らお話してくれます。この夏の楽しい思い出になりました🙌


インスタを更新しました📷✨

こんにちは🌱
きゅーぴーるーむP-kaboo園です🌟
.
この日は、午後のおやつのトッピングにつかうにんじんの型抜きをしました🥕
.
給食さんに『こうやってやるんだよ〜!』と見本を見せてもらい、さくらんぼ組さんもチャレンジ💪🏻
.
『かたい〜〜💦』『っ〜〜〜!💦』と両手で力一杯頑張っていましたよ🤭
.
子どもたちには桜の花びらの形が人気でした🌸
.
型抜きできたものが見えると、嬉しそうに見つめるさくらんぼ組さんたちなのでした🍒💕
.
午後おやつのスパゲティのトッピングに型抜きしたにんじんが乗っていると嬉しそうににんじんから食べていました🤭✨
.
他の写真はぜひインスタへ🌟


インスタを更新しました✨

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です
.
お天気がいい日は水遊びをして楽しんでいる子どもたち
たくさん遊んで汗をかいた後は必ず水分補給をしています。
.
この日は、たっぷり水遊びを楽しんだ後、特別に夏のスイーツ『かき氷』を食べました✨
.
『見たいお友だちは、見においで〜何ができるかな〜?』と話し、かき氷機のスイッチをON!
ガガガガっという音にちょっぴりびっくりしつつも、興味津々の子供たち✨
身体を前のめりにして見ている子もいましたよ!
.
だんだんと削れお山のようにお皿に盛られる氷に『かき氷だ〜!』と喜んでいました
.
以前みんなで作った梅シロップを給食さんに目の前出かけてもらい、『いただきまーす!』
.
甘くてひんやり美味しいかき氷は、あっという間にペロリと完食!『おかわりっ!』の可愛らしい声も上がりました
.
大好評だったので、水遊びが終わる前にもう一度食べたいな、と考えています

インスタには、他にも子どもたちの様子が載っていますので、ぜひご覧ください


インスタを更新しました📷✨

こんにちは🌱
きゅーぴーるーむP-kaboo園です🌈
.

今回は室内で遊んでいる様子をご紹介します🌟
.
雨で外に出られなかったり、外遊び後ゆったりと遊ぶ際は、子どもがワクワクするようなものを用意しています。
.
最近では、テーブルいっぱいに模造紙を敷いてぐるぐるお絵かきをしたり、指先遊びで紐通しをしてみたり、パズルの種類を増やして、パズルのメニュー表を作り、『これがやりたい!✨』と選んでもらって黙々と取り組んだりと集中する子どもたち🤭
.
集中している時は見守りを大切に、『できたよー!』の声に褒めたり、その頑張りを認めたりしています。
『できなくたっていい、できないなら一緒にやってみよ😊』の気持ちで保育士たちは関わっています😊

他にも写真を沢山載せていますので、ぜひインスタグラムをご覧ください🌈


インスタを更新しました✨

こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です

まだまだ暑い日が続きますね🌻
お盆では、“楽しい夏休みを過ごしたよ”と
教えてくれているかのように、
日焼けしたお友だちがちらほら☀️

『大きいプールにいったの!』
『海いったんだぁ!』などと
楽しかった思い出を話してくれる子もいました🌟

みんな楽しい夏を過ごしているようですね♪

お盆明け、食育でゴーヤに触れて
クッキングをしてみました。
『なにこれ?』『ボツボツしてる…』と、
普段見慣れない野菜に
興味津々の子どもたち🎵

『切ってみようか』と、
給食さんが切ってくれると…
『しろい!』『フワフワ♡』
『変な匂いする』など
色々な反応を見せてくれました

2歳児さんはスプーンを使って、
1歳児さんは手で中のワタを撮ってもらい、
給食さんに『お願いしまーす』

しばらくするとツナやコーンと
一緒に大きなボウルに入ったゴーヤが再登場!

目の前でマヨドレを入れて…
みんなに混ぜて味付けの
お手伝いをしてもらいましたよ😊

出来上がったものは、目の前で給食さんがお皿に盛り付けて…
みんなで給食の副菜として食べました🌱

さてさて、反応は………
眉毛をハの字にして
『にがーい!』『これちょっとにがて〜』

ゴーヤの味にびっくり!これにはみんなも苦〜いお顔しかし中には完食した子も✨

終わりは苦かったですが、
感触やクッキングは楽しんでくれた子どもたち 
思い出に残ったでしょうか🤭

私たちがこの食育を通して学んだことは、
普段だったら見た目から口に運ぼうとしない子どもたちでも、
感触を楽しんだり、クッキングしたものを
目の前で提供されると、
不思議と自ら口に運ぶのです👀✨

それが『苦い!いらない!』でも、
“食べてみよう”という気持ちに繋がったのは
とても大きいことなのではないかなと思いました

食育の意味を改めて考える機会となったゴーヤクッキングなのでした🌱

インスタには他にも沢山写真が載っていますので、ぜひご覧ください♪


おまつりごっこ☀️

先日園で夏祭りごっこをしました🎆

〜今年の出店ラインナップ〜
🔸チョコバナナ
🔸かき氷
🔸さかな、ヨーヨーつり
🔸アクセサリーやさん



お祭りの服を着てくれた子もいて、祭囃子のBGMを流し、雰囲気もばっちり✨
職業体験に来てくれた小学生のお姉さんたちがお祭りの楽しみ方をお手本となって見せてくれ、子どもたちもいろんなお店を回れました。
最後はみんな両手が食べ物とおもちゃでいっぱいでした…笑


そしてお祭りのラストには、栄養士によるポップコーン屋さんが開店❣️
みんなの前でポップコーン作りを実演してくれ、ポンポンとポップコーンができるところにみんな目を輝かせていました👀✨
できたてのポップコーンはその場でおやつとして提供し、みんな「おいしい!」と大喜びでしたよ🍿


夏の遊びを楽しんでいます🚿

夏の水遊び、新大塚園は駐輪場の一角をお借りして楽しんでいます🚿✨




今日は水遊び中にセミを発見!🔍
ちょっと怖いけど気になる…という子が多い中、りんご組最年少のお友だちが興味津々で触っており、男前でした❗️


7月の食育 とうもろこし🌽🍳

午後おやつに焼きとうもろこしを食べました🌽


みんなで皮をむいて、焼くところを見せてもらって、食べる前からなんだかワクワク…😋

普段はなかなか見られないお料理の様子に、みんな興味津々🍳
お醤油も塗ってもらい「いいにおい〜」「たべたい〜」といいリアクションのみんなでした✨

大きめにカットされたとうもろこしでしたが、大きな口でガブリ!食べていくうちにコツを掴んで上手に食べていましたよ♪


★食育講座開催のお知らせ★

乳児食や離乳食についてお困りのことはありませんか?

保育園の栄養士が乳児食や離乳食の提供の仕方などをお話しします。

園で提供している給食の試食もできます!

日時:  7月20日(土) 12:00~13:00

場所:  きゅーぴーるーむ大倉山園

(横浜市港北区大倉山3丁目58-13)

申込締切:7月17日(水)

定員:  5組10名様  ※申込先着順。定員になり次第受付終了

★1組2名様まで。1名様から参加OK!

※離乳食の提供はありません

 

【お問い合わせ先】

TEL:  045-315-5274

担当:   ㈱きゅーぴーるーむ あむはぐ 椎野宛


NEWS一覧へ >>