こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です
久しぶりの更新となってしまいました
皆さま元気にお過ごしでしょうか
P-kaboo園の子どもたちも元気いっぱいニコニコ笑顔です☺️
日が経ってしまいましたが、2/3に豆まき会をしました
みんなで絵本を読んだり、『心の中の鬼をやっつけようね〜』という話をしたり、大きな大きな鬼に向かってまめに見立てたボールを『えい!』と投げました
沢山豆を投げて、やっつけて鬼を倒せると『やったー!』と喜ぶ子どもたちなのでした☺️
こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です
久しぶりの更新となってしまいました
皆さま元気にお過ごしでしょうか
P-kaboo園の子どもたちも元気いっぱいニコニコ笑顔です☺️
日が経ってしまいましたが、2/3に豆まき会をしました
みんなで絵本を読んだり、『心の中の鬼をやっつけようね〜』という話をしたり、大きな大きな鬼に向かってまめに見立てたボールを『えい!』と投げました
沢山豆を投げて、やっつけて鬼を倒せると『やったー!』と喜ぶ子どもたちなのでした☺️
きゅーぴーるーむが参加している #とうきょうすくわくプログラム 。「音」をテーマに子どもたちと【探究活動】を楽しんでいます!
少し前になりますが、秋の自然物を使って「音」を作るのに挑戦してみました♪
お外で拾ったどんぐりとカップやペットボトルなどの空き容器を出しておくと、どんぐりを容器に入れてフリフリ…。「おとあそびなの」と園での音楽活動をイメージして手作り楽器ができました
振って音を楽しむだけではなく、振ったときのどんぐりの動きを見て「クルクル回ってる音がするね」と表現する子もいましたよ。
お外遊びでブルーシートを用意すると、お部屋でお気に入りのパラバルーンを思い出してブルーシートに葉っぱを乗せ、ゆらゆら揺らして楽しみました!
葉っぱが生き物みたいに動いたり音を立てたりするのにみんなで大喜び♪ブルーシート自体の音にも気付いて「バサって聞こえる!」と教えてくれました。葉っぱを舞い上がらせたり握りしめてみたり、いろんなアクションから生み出される音を楽しんでいましたよ(^^)
2/3にきゅーぴーでも1日遅れの節分をやりました。
壁に貼った鬼の絵に「おにはーそと!」とボールを投げます。思い切り投げて盛り上がる中、鬼のお面をつけた保育者が登場!
かなり怖さ控えめの鬼ですが、ドキドキしつつもがんばって鬼退治をしました!
だんだん鬼に慣れてくると、鬼に抱っこされても怖がることなくきゃあきゃあ大喜びでしたよ。
退治された鬼が「本当はみんなと仲良くしたかったんだ…😢」と話すと、そっと頭をなでなでしてあげ、仲良くなることができました♪
こんにちは🌱
きゅーぴーるーむP-kaboo園です🌈
きゅーぴーるーむ独自の献立給食『世界の料理』の日がありました!
今回はフランス🇫🇷午後のおやつに『パフェ』が出ました!
絵本からパフェのイメージを持ち、作り方を聞いて、パフェ作りスタート🥄⭐️
角切りにした食パンと、みかん缶、バナナ、クリームを用意しました🍒
自分の好きな順番で盛り付けて…最後に保育者がココアソースを、たら〜っとかけて…オリジナルパフェの完成✨
『おいしい!』『ヤミー!』と口周りにクリームやココアソースをたっぷりとつけて、おいしく食べる子どもたちなのでした🎀
こんにちは🌱
きゅーぴーるーむP-kaboo園です🌈
さくらんぼ組さんで、チューリップの水栽培を始めました🌷
球根の表皮を剥いたり、水を入れたりと自分だけの球根を大切に大切に育てようとするさくらんぼ組さんです🤭
毎日お水の入れ替えを頑張ってます🌷
大きく育ちますように〜✨✨
こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です⭐️
先日、0.1歳児のお友だちに給食のお味噌汁に入るもやしを小さく折ってもらうお手伝いをしてもらいました
触ってみたり匂いをクンクンしてみたり、感触を楽しみながらポキポキと小さくしていました
別日は2歳児さんがお弁当給食でした
ランチボックスの中に自分でパンを詰めて、嬉しそうに食べていました
こんにちは⭐️
きゅーぴーるーむP-kaboo園です
今回はりんご組の様子のご紹介
0歳児りんご組さん、3人全員1歳を超え、ますますパワーアップしています
タッチができるようになったり、歩行が出来るようになったりとめきめきと成長を見せてくれています
この日は3名中2名の登園で、ゆったりとクラス活動
高月齢児のお友だちが”お散歩いこうよ〜”と、帽子を被せようとしてくれました
地区センターのプレイルームに遊びにいき、大きなアンパンマンにぎゅーっとしたり、音のなるおもちゃを中心に遊んでいました✨
洋服のキラキラが陽に反射して床が光る様子を”なんだなんだ⁇”と不思議に追いかける微笑ましい様子も見られましたよ
こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です
先日、食育で根菜に触れてみました
にんじんだいこんごぼうの紙芝居を読むと、目をキラキラさせる子どもたち✨
へぇ、大根が白いのはこう言う理由なのねといった表情
給食にも根菜が入るので、にんじんと大根の型抜きをするクッキングもしました
ぎゅーっと力を入れて型抜きができた根菜を見るといい笑顔なのでした
観賞用に、とにんじんとごぼうを別テーブルに置いておくとなぜか掲げるのです不思議❤️
こんにちは
きゅーぴーるーむP-kaboo園です
お正月遊びで、ビニール凧を作って遊びました
キラキラやまる、さんかく、しかくのシールの中から好きなものを選び、好きなように貼ってもらい自分だけのビニール凧の完成✨✨
公園で持ちながら走るとフワフワ浮かんで大喜びでしたよ〜
新年明けましておめでとうございます✨
今年もどうぞよろしくお願いいたします🍒
年明けは少しずつ登園人数も増えてきて、少しずつ賑やかになってきたPKB園!
新しいおままごとキッチンも増え、遊び方のバリエーションが増え可愛らしい姿が見られます😊
お正月からは少し経ってしまいましたが、コマや凧、羽子板、福笑いなど色々とお正月遊びを楽しみたいと思います🌱